巷で話題の無限くら寿司。
一度目は通常料金を払いますが、その後は、ほとんど無料で何回も繰り返し、くら寿司の美味しいお寿司を食べられるというもの。
世の中、そんな美味しい話ありますか???
なにか罠があるかもしれない!ということで人柱になるべく実際にやってみました。
Go To Eat とは?
「Go To Eatキャンペーン事業」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う外出の自粛等の影響により、甚大な影響を受けている飲食業に対し、期間を限定して需要喚起を図る官民一体型のキャンペーンです。
プレミアム食事券やオンライン予約をすることで、消費者はお得になりますし、事業者も売上が上がるというシステムです。
今回の無限くら寿司はオンライン予約をすることで、何度もくら寿司をお得にというかほぼ無料で食べられるシステムです。
くら寿司の場合
くら寿司で【Go To Eat】をする場合の手順
- スマホにくら寿司アプリをインストールする
- 新規無料登録をする
- 予約をする
この3点が必須となっております。
はじめだけ少し面倒ではありますが、2度目以降はアプリから予約をするだけなのでとっても簡単ですね!
ちなみに、ディナーの場合、一人につき1000円分のポイント、ランチの場合は一人につき500円分のポイントが付与されます。
こちらは次回以降から使えるポイントとなります。
実際にやってみた感想

今回は家族4人でディナーに行ってきました。
普通に食べたいものを食べて、4,994円。
ポイントが4000ポイント付きますので、実質994円、、、一人あたり約250円。
妻は、もう夕飯を作るのがバカらしくなったと言っております(笑)
注意点
1.初回は通常料金の支払いが必要
いきなり初回から、無料で食べられるわけではありませんので、お金は持っていってください。
2.予約しても待ち時間がある
通常、予約すれば、予約時間にスムーズに案内されるものですが、無限くら寿司をやっている人たちで溢れかえっていますので、予約していても待たされることがあります。
3.アプリでの予約が必須
EPARKをお使いの方は、そちらからでも利用は可能ですが、予約がうまくできない場合があるようなので、くら寿司アプリからのほうが間違いないです。
4.レシート保管が必須
今回のGo To Eatではレシートを画像を送ることでポイントが付与されます。
いつもの癖でレシートを捨ててしまうと、ポイントがもらえなくなるので注意が必要です!
※くら寿司はお一人様の予約はできないようです。
まとめ
無限くら寿司は、実際に問題なくできますね。
ただ、Go To Eat自体は無限ではなく、財源がなくなり次第、終了になる可能性もあるので、試してみたい方はお早めに!
コメント