
コロナ禍でなかなか外出するのもはばかられますが、大人も子供も楽しめる、そんな浜名湖の魅力をお伝えします!
プラン内容
1日目
浜名湖パルパルを満喫
ホテルグリーンプラザ浜名湖で宿泊
2日目
アグリス浜名湖でイチゴ狩り
うなぎパイミュージアム
浜名湖パルパル

子連れで浜名湖でしたらパルパルは鉄板ですね。
元気な子なら一日中遊べますよ。
しかし、遊園地なので、結構なお値段なんですよね。
そこで少しでも、節約する方法をご紹介します。
1.メルカリでチケットを、格安で購入
入り口でチケットを購入すると以下の料金がかかります。
しかし、メルカリでしたら、株主優待などのチケットが格安で出品されています。
ちなみに、今回は入園券を半額でゲットできました!
フリーパスか?回数券か?
初めていく遊園地はフリーパスにするか?回数券にするか?迷われる人もいると思います。
実際にフリーパスだと一人3800円。回数券はメルカリで14枚綴で4000前後で出品されています。
今回、小学生高学年2人を連れていきましたが、乗れるアトラクションがたくさんあり、フリーパスのほうが絶対にお得になると思います。
まだ、お子さんが小さくて、乗れるアトラクションが少ない場合は回数券でも良いかもしれませんね。
2.無料駐車場を利用する。

浜名湖パルパルの入り口前の駐車場は1日900円かかりますが、少し離れたところに舘山寺駐車場があり、そちらは無料です。
知る人ぞ知る駐車場で、150台停められるので、春休みでも空いてました。
お昼ご飯は施設内のパクパク大食堂で食べることもできますし、節約したい方は、お弁当を持ち込んでもいいかもしれません。
でも、パクパク大食堂は浜名湖を一望できますし、味もなかなかなので、ぜひ食べてみてください。
ホテルグリーンプラザ浜名湖

宿泊先はホテルグリーンプラザ浜名湖にしました。
その理由をまとめておきます。
メリット
宿泊料金がお値打ち。
朝食・夕食ともにバイキング形式。
浜名湖が一望できる露天風呂。
デメリット
浜名湖パルパルからは車で20分かかる。
建物は古め。
実際に泊まってみた感想
私は、家族で旅行に行くときは、食事がバイキング形式かどうかで選びます。
理由は、大人も子供も満足できるからです。
しかも、こちらのホテルのお食事は、鰻やしらす、桜えびのかき揚げなど、地元の食材を使った料理がとっても美味しかったです。
また、フライドポテトや唐揚げなど、子どもたちの大好物もしっかりと抑えてあるので、家族全員、大変満足できました。
温泉も、こじんまりとしていますが浜名湖が一望できる眺めは、開放感に包まれて、とっても気持ちの良いものでした。
アグリス浜名湖でイチゴ狩り
2日目はアグリス浜名湖でイチゴ狩りに行ってきたのですが、ここはあんまりでした。
4月に行ったからか、いちごが美味しくなかったです。
制限時間が30分だったので、短いかな?と思いきや20分で限界でした。
他の観光客の方も「スーパーのいちごのほうが美味しいわ」といっていました。
やはり、いちご狩りに行くなら、冬場がおすすめですね。
うなぎパイミュージアム

こちらは、浜松の有名なお菓子「うなぎパイ」の工場見学ができる施設です。
予約不要で、いつでも見学ができるので、少し時間が余ったりしたときでも、手軽に行けます。
しかも、お土産に「うなぎパイ」をくれるのですが、これがびっくりするくらい、ちゃんとしたものをくれます。
粗品レベルではありません。
自分用には十分のレベルです。
2階にはカフェもあり、うなぎパイを使ったスイーツなどもありますので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
実際に家族4名で約5万円位で楽しめました。
近場にお住まいの方で、旅行を我慢しているという方でしたら、ぜひ浜名湖を候補に入れてみてはいかがでしょうか?
コメント