治療院業界で、口コミで広がっているホームページシステム「セルフル」。
最近では、有名コンサルタントの方まで、セルフルを勧めているようです。
でも、ホームページを変えるのって勇気がいりますよね。
私も「セルフル」に変えようか2ヶ月悩みました。
その間、インターネットで実際に使っている人の感想などを探したのですが、ほとんどなく不安を抱えたまま「セルフル」を契約しました。
そんな当時の私と同じように、「セルフル」を契約しようか悩んでいる先生に、私の感想を参考にしてもらおうと思い記事にしました。
※文末にプレゼントもございますので、最後までお読みください(^^)
セルフルを使ってみた結果
それは、私自身が総額50万円以上かけて、様々なホームページを作ってみたのですが全く集客できず、廃業がちらついてきたときに、治療家仲間に紹介されたのが「セルフル」でした。
結果は、大成功でした!
以前、使っていたホームページの内容を「セルフル」にコピペして貼り付けただけで、初月から新患さんが0人から30人に増えたのです!
セルフルの契約、ちょっと待った!

結論から言うと「セルフル」は、素晴らしいホームページシステムです。
しかし、使った人の全員が集客に成功しているわけではありません。
苦労している先生と成功している先生の何が違うのか?
それらを、まったく利害関係のない私が独断と偏見でお伝えします。
コチラを参考にして「セルフル」を導入するかしないか判断して頂ければと思います。
セルフルの5大メリット

1.自分で簡単にホームページが作れる
手前味噌ですが、当院のホームページは私がすべて作成しました。
これくらいのクオリティのホームページを作成しようとすると、業者に依頼し何十万円も費用がかかります。
しかし、「セルフル」では手順さえ覚えてしまえば、だれでもこれくらいのホームページを作ることができるのです。
2.更新が無料でできる
以前、業者さんにホームページを依頼していたとき、変更をお願いしただけで費用がかかりました。
しかも、自分のイメージ通りにならず、何度もやり取りして苦労しました。
しかし「セルフル」は、自分で自由に変更できるため、イメージ通りに、しかも無料で簡単に変更することができるのです。
3.無料でページが増やせる
例えば、業者に依頼すると、5ページで7万円とかよくありますよね。
しかし「セルフル」は無料で何ページでも増やすことができます。
しかもページの複製というボタンがあり、一瞬で同じページを作ることができ、その内容を修正すれば、短時間で違うページを作ることも簡単にできるのです。
4.だれでも集客できるホームページが作れる
「セルフル」は、初心者の方でも作れるように、わかりやすいマニュアルサイトが充実しています。
それに沿って作れば、だれでもきれいなホームページが作れます。
しかも、患者さんが来院しやすいホームページテンプレート(書き方のひな形)もありますので、とにかくそれ通りに作るだけで、患者さんがホームページを読んだら、「ここに行ってみよう」と思い、予約の連絡をしてくれるようになるのです。
5.まとめパーツが便利すぎる!
これが「セルフル」の最大のウリだと思います!
ホームページには、営業時間や料金など全く同じ内容を、いろんなページに記載していると思います。
例えば、値上げをするとき、ホームページの値段表記を変更しなくてはならないのですが、どこに書いてあるのか、全て覚えておけませんよね。
そんな場合、ホームページをくまなくチェックし、変更しなくてはいけません。
これも業者に頼むと、結構な修正費用がかかります。
しかし、この「まとめパーツ」で作っておけば、変更したいとき、まとめパーツの表記を変えるだけで、一瞬にして、すべての表示を変更することができるのです。
これがめちゃくちゃ便利で、私はこれを知ったとき感動しました!
その他にも・・・
セルフルにはその他にもメリットがたくさんあります。
- SEO対策がしてあり、検索上位にあがりやすい
- スマホ対応が標準装備されている
- 毎月、勉強会が開かれており初心者にやさしい
- お客様の声が簡単に載せられる
- 動画も簡単に挿入できる
- LINE予約機能が標準装備
- 24時間メールサポートがある
これらの他にも沢山あるのですが、文章では伝わりづらいので、疑問点や不明点がありましたらお気軽にご相談ください。
また、お時間のある方は、「セルフル」を実際に使っている解説動画がありますのでこちらをご覧ください。
セルフルのデメリット

1.費用がかかる
「セルフル」は、初期費用150,000円と月額費用6,800円がかかります。
もし、あなたが現在無料ホームページを使っているのなら、割高に感じるかもしれません。
しかし、業者に頼むともっと費用がかかります。
ちなみに、私が頼んだ業者さんは初期費用40万円に毎月2万円の保守費用、修正の度に別途費用がかかりましたので、そう考えるとお得だと思います。
2.自分で作らないといけない
難しい作業ではないのですが、自分で作らないといけません。
面倒くさがりの先生や、お忙しい先生では難しいかもしれません。
ただし、一旦、頑張って作ってしまえば、あとは24時間365日、ホームページは集客をし続けてくれますので、それだけの価値はあると思います。
※こちらも最近、お手伝いプランというものができたようで、少し費用がかかりますが、プロのライターさんがお手伝いしてくれるそうです。
3.似たようなデザインになってしまう
「セルフル」を使っていると、どうしても他院と同じようなデザインになってしまいます。
個性のあるホームページを作りたいというこだわりのある先生には向かないかもしれません。
※こちらは2020年現在、アップデートにより360種類ものデザインパターンができたので、デメリットは解消されております。
セルフルで成功しやすい人
1.パソコンを普段から使っている先生
パソコンと言っても、難しいスキルは必要ありません。
文章が打てて・コピペができるくらいのスキルがあれば、「セルフル」は十分に使いこなせます。
2.時間に余裕のある先生
私も当時そうだったのですが、現在、患者さんが少なく時間に余裕があるなら、それは逆にチャンスです!
集中して「セルフル」でホームページを作ってしまえば、近い将来、集客に困ることはなくなるでしょう。
3.情熱のある先生
実はこれが一番大事だと思っています。
「セルフル」は自分でホームページを作りますので、自分の書いた文章が患者さんにダイレクトに響きます。
例えば、お金儲けが目的だったとしたら、患者さんの心に響く文章はなかなか書けません。
たとえ、文章が苦手でも、患者さんを治してあげたい!という情熱は、かならず患者さんに伝わりますので、自分の思いを「セルフル」を通して形にしてみてください。
セルフルが合わない人
1.パソコンが超苦手な先生
パソコンを触ったことがない、長時間パソコンに向かうのがしんどい。
という先生には「セルフル」はやはり向きません。
その場合は、丸投げできるホームページ業者さんに頼んだほうが良いでしょう。
2.とっても忙しい先生
一旦、作ってしまえば24時間365日自動で集客してくれる最強のツールになるのですが、形にするまでは頑張らなくてはいけません。
すでに、患者さんがいっぱいで、「セルフル」に時間が割けないという先生には向かないでしょう。
※しかし最近、お手伝いプランというものができたようなので、そちらを利用するのも良いかもしれません。
3.マニュアルサイトを読まない先生
「セルフル」を使って、集客がうまく行っていない先生の一番の理由はこれだと思います。
「セルフル」は自分で自由に作れるというメリットがありますが、それゆえに、自分勝手に作ることもできてしまいます。
しかし、マニュアルサイトに沿って作らないと、しっかりと集客できるホームページになりません。
自分勝手に、繁盛整体院のホームページの見た目だけ、真似をして作っても、集客できませんので、必ず、マニュアルサイトに沿って作ることをオススメします!
コメント