
パソコンがほしいけど、高いのはちょっと・・・

メーカーとかにこだわりはないんだけど、ちゃんとしたやつがほしい!
というあなたには中古パソコンがぴったりだと思います。
なぜなら、新品のパソコンと同じような性能でも半額以下で買えるからです!
ただ、「中古パソコンって、本当に大丈夫?」って不安があるのも事実。
中古パソコン歴5年、3台の中古パソコンを所有している私がおすすめの機種と注意点を詳しく解説していきます。
中古パソコン おすすめ3選
初心者むけに使いやすい中古ノートパソコンをご紹介します。この3つならどれを選んでも間違いありません!
インターネットで色々と調べたり、youtubeで動画を見たり、ワードやエクセルなど基本的なパソコン作業であればこちらのパソコンで快適に使いこなせます!
ちなみに、私もこちらを使っております!
こちらは、先程紹介したパソコンよりも、容量やメモリが倍の量ありますので、例えば、将来的に動画の編集もやるかもしれないという方でしたら、こちらをオススメします!
こちらは、リモートワークをされる方向けに、webカメラやテンキーをつけられるタイプになっています。
こちらも性能が高く快適に使いこなせます!
中古パソコンの5つの注意点

中古パソコンを買う際には、「こんなはずじゃなかった」という風にならないために、新品との違いについて理解しておきましょう。
製品の見た目について
まず製品の見た目という点においては、新品のほうがやはり綺麗です。
中古パソコンの場合は、細かなキズやキーボードの文字のプリントが薄くなっていることがあります。
しかし、ほとんどのパソコンは「え!これって新品じゃないの?」と思ってしまうくらい綺麗に整備されています。
メーカーについて
基本的に中古パソコンの場合はパソコンのメーカーは選べません。
例えば、アップルやパナソニックが好き!というようにこだわりがある方には、向いていません。
あくまで、メーカーはどこでもいいけど、性能がしっかりしていれば良い。という人向けですね。
サポートについて
新品の多くのパソコンには、メーカー1年保証やオプションで長期保証をつけられます。
しかし中古パソコンの場合は1ヶ月~3ヶ月程度の保証期間になります。
ただ、パソコンの故障のほとんどが初期不良だと言われています。
実際に私も一度、初期不良がありましたが、すぐに交換品を送ってもらい、快適に使っています。
業者について
中古パソコンを選ぶ際には、ここが一番重要になります。
中には、整備が甘く、アフターケアもちゃんとしてくれない業者もあるからです。
ただ、今回ご紹介したパソコンの取扱業者は、私が実際に購入し品質やアフターケアなど、ちゃんとしていましたのでご安心ください。
バッテリーについて
中古パソコンで一番の弱点はバッテリーです。
やはりバッテリーは消耗品なので、新品に比べれば劣ります。
もし、外出先で使いたいという方は、購入時に追加費用を払って、バッテリーを新品に交換してもらいましょう。
私のように、自宅でしか使わないという方にとってはコンセントで使用すれば、全く問題ありません。
まとめ
中古パソコンは上記の注意点さえ、許容できれば新品のパソコンにも負けず劣らずの性能かつ半額以下で購入できる素晴らしい商品です。
ぜひ、中古パソコンで快適ライフを楽しみましょう!
個人的おすすめ商品
私も使っているおすすめ商品
動画編集などもしてみたい方はこちら
リモートワーク向けにはこちら
コメント